最高2064 マリマンダ+バレルドラン
こんにちはかいるです.
こっちの記事はサブROMで使用していたptの紹介となります.
使用していたptはこちら
使い慣れているのサイクルに加え,
をしばれる
サイクルに参加できる,崩し枠として
を採用し完成.
個別紹介
マリルリ@
175-112(252)-132(252)-x-100-71(4)
じゃれつく 滝登り アクアジェット ばかぢから
久しぶりにつかった
今回はZでの使用ではなくアクジェでなどをしばれる点を評価し
で使用した.
+サイクル2体みたいな選出をするときでも
に圧をかけれたり,
で
を見る必要がなくなり選出幅も広くなり使用感はよかった.
ボーマンダ@
メガ実数値 197(212)-175(76)-151(4)-x-112(12)-182(204)
すてみタックル 地震 羽休め 身代わり
前の記事と同じく調整はroshiさんのものを参考にしました.入りなどに選出し圧をかけたりサイクルに参加できるスペックもあり強かった.
霊獣ボルトロス@
実数値 155(4)-x-90-197(252)-100-167(252)
10万ボルト 目覚めるパワー氷 悪巧み 挑発
崩し枠の
積まなくても火力の出るが強いのはもちろん,
挑発をいれることで相手の展開やオタクサイクルにつよくでれる.
またで
を濁すようなptにも挑発を入れることで崩しにかかれる点は非常に強かった.
きあいだまが欲しい場面ももちろんあるが命中不安要素がから消え安心できる
ポリゴン2@
191(244)-x-156(252)-125-115-82(12) 特性:トレース
イカサマ 冷凍ビーム 放電 自己再生
モロバレル@
実数値 219(236)-x-134(252)-105-103(20)-50
ギガドレイン クリアスモッグ イカサマ キノコの胞子
ヒードラン@
193(212)-x-132(44)-150-173(252)-97
マグマストーム 大地の力 毒々 守る
使い慣れた3匹のサイクルポケモン.
サイクル能が高く受け回しに適していると思い採用した.
このptもによって
が崩されると壊滅する.
<その他2000まで到達した並び>






最高2105 ゲンガーポリドランサイクル
こんにちは,かいるです!
ポケモンSMラストシーズンの記事を書きたいと思います!
使用構築はこちら
<構築経緯>
自分がSMのS2から使っており,なにより使い慣れたから構築を組み始めた.
サイクル適性のある に加え相手のサイクルをカットできる
が強いと考え当時から使っていた.
この3匹でかなり重いポケモンがや(
が後出しで勝てない)
,
などなど.
そこにある程度強くサイクルにも参加できメガ枠としてスペックの高い
裏には電気の一貫切りや,Sの遅いポケモンを毒守で嵌めれ,相手のにも強い
ここまでで無理な,
やもろもろのストッパーとして呪い
を採用した.
個人的にはサイクルパを使う上でptに一匹は崩し枠としてや
、
などが
欲しいがpt単位で守るや身代わり高速回復技があるので呪いや滅びの歌を採用することで
攻撃で崩せない相手を補助技で崩すという動きができた.
<個別紹介>
ゲンガー@
メガ後 159(188)-x-100-190-124(68)-200(252)
シャドーボール ヘドロ爆弾 守る 滅びの歌
構築の軸。無難に強かった.
キレイな立ち回りではないかもしれないが交換読みを行いサイクルカットを狙って行く.
道連れの採用も考えたがptでや
などに対する打点が少ないのでヘドロ爆弾を採用した.
後述のポケモンの多くが守るや身代わり,回復技を持っているので
滅びの歌とシナジーが取れ,非常に使いやすかった.
控えめや抜きまでSを落とした
も考えたがpt単位で
が重く
同速勝負をする必要があるので最速とした.
ポリゴン2@
191(244)-x-156(252)-125-115-82(12) 特性:トレース
イカサマ 冷凍ビーム 放電 自己再生
いつも使用しているのおともの
このようなサイクルptは比較的がきつく
で見る必要があるが
激流の身代わりが多く
で見れないことが多くなった.
だけに
を一任する選出はS6では通用せず,
そこを意識してだけで
を見るという選出は極力控えた.
安定の使いやすさで使い慣れてるだけにしっかり活躍してくれた.
放電の枠は好みで毒やトリル,電磁波なども一考.
ヒードラン@
193(212)-x-132(44)-150-173(252)-97
マグマストーム 大地の力 毒々 守る
運負け製造機
強いけど弱い 弱いけど強い
殺意を持った多すぎて無理すぎました.
こいつが活躍すれば試合を優位に運べ,活躍できなければ負けることが多すぎました.
それでもサイクル性能は高く自分のスタイルにあったポケモンだと痛感しました.vs
対面の正解択がわからず何度もサイクル破壊された.
入りには
も選出し特性発動順からある程度型を絞るのも大事かもしれない.
pt単位でがかなりきついので噴煙や火炎放射のほうが強いかもしれないが,
相手の釣り交換を許さないマグストはやはり強かった.
ボーマンダ@
メガ実数値 197(212)-175(76)-151(4)-x-112(12)-182(204)
すてみタックル 地震 羽休め 身代わり
調整はroshiさんのものを参考にしました.
身代わりを見せると地震を警戒しないがほいほいでてくるので
を通しやすくなる試合が多かった.
また受けサイクルできつくなりがちなの上から殴れる点もgood
竜舞をすることによる抜き性能はないが相手が予測する動きと違う動きができるのは強かった.
選出誘導力も高くてやはり強いメガ枠だなと感じた.
グライオン@
177(212)-116(4)-148(20)-x-104(68)-155(204)
地震 毒々 守る 身代わり
低速を嵌めるために陽気個体は基本的に
でみるため陽気でもさほどきにならなかった.
このptに出てくるは毒羽身代わりのものだと勝手に思っているので
には積極的に毒々を選択した.
相手の上から毒々が決まり相手が身代わりを選択していることが多くかなり有利にサイクルができた.
これは慎重にはできないことで,ptの並びから慎重を匂わせ上から嵌める動きが非常に強かった.
の滅びや後述の
の呪いと相性がいいのも使いやすい.
慎重の上から身代わりをはれば(ギロチンの場合)PPで勝てるのも陽気
の評価点.
ミミッキュ@
159(228)-139(132)-117(132)-x-126(4)-118(12)
かげうち じゃれつく 呪い 剣の舞
ストッパー.
何をやらせても強く選出すれば仕事ができる.
サイクルできついのストッパーや
にも呪いで圧力をかけれる点が魅力的.
だけでは
が不安なので気持ち程度にHabベース.
呪いをし裏のポケモンで回復+守るなどの動きが強かった.
普通のHabベースのよりも火力を落としているが,
火力が足りなくて困ったことはあまりなく耐久に厚くして場持ちの良さのほうが目立った.
<後語り>
今期は最終シーズンということでS2以来届いてなかった2100,
そして2100から一勝を目標にレートをしてきました.
結果的に最終日付近に2050付近のROM2つ,2030付近のROM2つの
4ROM体制で挑んだが結果的に1つだけが2100に乗りました.
2100に乗ったことは素直に嬉しいけれど,目標としていた2100から一勝,
また30位以内というものは失敗してしまいました.
今期も非常に苦しいシーズンで安定して勝つことができず焦りしか感じていませんでした.
そんな中通話窓のメンバーから2100の報告や瞬間1位の報告があり
嬉しい半面非常に焦り闘志を燃やしていました.
結果的に窓から3人2100,瞬間1位も出たので今後はもっと強くなりたいと思います.
これでポケモンSMのレーティングバトルは終了となりますが
ORASの時に比べて随分成長したんじゃないかなと思います.
最終シーズンは結果的に悔しいシーズンでしたが自分の実力がわかるいいシーズンでした.
ポケモンUSUMでもレーティングはするつもりなのでよろしくおねがしいます!
今期は
かいる♪(2105)
Sériko*poké♪(2064)
Pàtty-Chàn*♪
secret の4つのROMでレートをしていました.
対戦ありがとうございました!
QRもUSUMで作りましたので使ってみてください!の
は
に変えてあります.
*Special Thanks*
一緒に戦ってくれた通話窓の
あさみ,よしこ,ふみたん,ニコニコさん,クロネコさん,一宮さん
何か質問/誤字脱字 があれば @kyle_yuuu までお願いします!
最高2074/最終2032 バレル始動テテフバンギ
こんにちは,かいるです!
S5に使用したパーティを紹介したいと思います.
使用したのが以下の並び
<構築経緯>
もともと好きな並びの一つであるの
入りサイクルを使用しており,
2000チャレまでいったがその後レートが停滞しパーティを解散しました.
試行錯誤しながらいろいろなパーティを使ううちに1700台までレートが落ちてしまい,
そこで改めて自分なりに考えて構築を組み始めることにしました.
まず+
の並びを使用していたときに感じた
,
性能の高さを評価し
を軸にパーティを考え,
を使おう!と決めました.
相手のオタクサイクルや受けループ崩しのコマとして,
を採用し,
相手のが重いので
,最後に炎枠でバトン展開もできると考え
を採用し構築が完成した.
<個別紹介>
バンギラス@
メガ実数値 191(124)-201(132)-170-x-140-135(252)
ストーンエッジ かみくだく 身代わり 龍の舞
自分の大好きなメガポケモンの1匹であり構築のエース
基本的にはで眠らせてから龍の舞を積むといった動かしかたになるが,
圧倒的な耐久から強引に龍の舞を積むこともでき本当に強かった.
地震を持っていないや毒
に対しての性能はピカイチ.
耐久に少しふっているおかげでの
を耐えた時はさすがに驚いた.
カプ・テテフ@
実数値 175(236)-x-103(60)-187(156)-142(52)-116(4)
サイコキネシス サイコショック ムーンフォース シャドーボール
低速ポケモンにかける圧力が凄まじく後出しを許さない.
はじめてをちゃんと使ったが非常に使いやすかった.
モロバレル@
実数値 219(236)-x-134(252)-105-103(20)-50
ギガドレイン クリアスモッグ イカサマ キノコの胞子
,
に対して投げるコマ.
キノコの胞子を打ってや
で突破していく動きが強かった.
選出画面の怪しそうなに何度も
で飛ばされた.
後攻キノコの胞子も強くいい働きをしてくれた.
バシャーモ@
メガ実数値 155-233(252)-100-x-101(4)-152(252)
フレアドライブ とびひざげり バトンタッチ 守る
裏のメガ枠
バトンタッチでに繋いでイージーウィンを狙えるときに主に選出.
単純に火力が高く,高速アタッカーとしても十分な働きをしてくれた.
相手の+
のような並びが非常に重かったため,
めざめるパワー氷でもよかったかもしれない.
クレセリア@
実数値 227(252)-x-189(252)-96(4)-149-105 (D29の非理想)
サイコキネシス 冷凍ビーム 月の光 どくどく
がきつい物理ポケモンに対する物理受け枠.
が刺さりづらい時に
に投げるコマとしても採用した.
デンジュモク@
実数値 175(132)-x-92(4)-196(20)-104(100)-148(252)
10万ボルト めざめるパワー氷 蛍火 身代わり
相手のオタクサイクル・受けループを崩す枠.
有利対面での身代わりが非常に強く,耐久に振ることで場持ちが良くなった.
Cに努力値を振らなくてもは充分火力が出るので強かった.
選出誘導能力が高くてその点もの強さと感じた.
<まとめ>
最高2074
最終日前日に思いつきのように組んだ構築なので+鋼(特に
)の並びが非常にきつかった.
自分も+
のサイクルを使っていたが,
今期はが上位に多かったためか
も体感多く感じた.
その影響もありで
にキノコの胞子をいれてケアしようと考えたところに
で崩され負けるというパターンも多く,もう少し警戒しなければと立ち回りや選出の甘さを実感した.
シーズン前日に1700中盤で泣きそうになっていた中2000に乗ってホッとしていたが,
やはり2100に届かない実力のなさも感じ悔しいシーズンとなりました.
S6こそはS2以来の2100,また2100から1勝ができればなと思っています.
発狂しながら戦った通話窓のみんなありがとう!
かいる♪
Sériko*poké♪
Pàtty-Chàn*♪ の3ロムでレートをしていました.
対戦していただいた方ありがとうございました!
質問・誤字/脱字などありましたら @kyle_yuuu までお願いします.
最後まで読んでいただきありがとうございました!
カバ展開マンダバンギ 最高2038/最終^ー^;
こんにちは,かいるです.
今回使用したパーティを紹介します.
S4は大好きなが解禁されたので使って見ました.
個別紹介です.
カバルドン@
215(252)-133(4)-138-x-136(252)-67
地震 欠伸 ステルスロック 吹き飛ばし
起点作りポケモン.使われて嫌だなって思うポケモンで自分でも使ってみた.対策が薄そうなパーティには初手に投げて展開していく.
無難に強いポケモンだと感じた.
バンギラス@
メガ実数値 191(124)-200(124)-171(4)-x-141(4)-135(252)
ストーンエッジ ダメ押し けたぐり 龍の舞
大好きな
ダメ押しはのステロ展開と相性が良く,
ダメ押し自体はネタにされがちなのでこの技を使って活躍させたいと思った.
けたぐりの枠は正直地震/冷凍パンチなどの方がいいと思う.
ステロダメージ+竜舞ダメ押しの制圧範囲はかなり大きくの耐久で一発耐えて無理やり龍の舞からのダメ押し全抜きは快感。
等倍相手にストーンエッジを打たなくても良くなるメリットもある.
ボーマンダ@
メガ実数値 183(100)-204(164)-150-x-111(4)-170(236)
やつあたり 身代わり 龍の舞 羽休め
できついポケモンに比較的強かった印象,飽くまで印象.
パーティでかなりが重いので羽休めか身代わりを
ドラゴンクローなどにするのもアリだったかもしれない.と同様龍の舞をした後の制圧力はすごかった(小並感)
Wロトム@
157(252)-x-128(4)-171(248)-128(4)-106
ボルトチェンジ ハイドロポンプ めざめるパワー炎 どくどく
相手の展開を封じる枠,たぶん選出画面でバレバレ....
とはいえの火力はかなりよく,めざ炎で
に対しても打点をもたせた.
比較的環境に刺さってるポケモンだったのかなとは思いました.
ポリゴン2@
191(244)-x-156(252)-125-115-82(12) 特性:トレース
イカサマ 冷凍ビーム 放電 自己再生
ヒードラン@
193(212)-x-126-149-151(92)-123(204) (C29の非理想個体)
マグマストーム 大地の力 鬼火 守る
ずっとつかってる2匹,正直このptにはあっていないと思う.
もともとの枠は
を使っていたが途中で
に変更
最初の4体は使いたいと思って組み始めたが裏のポケモンが決まらなかったのが
レートが伸びなかった原因だと思ってる.や
などを受ける枠として採用はしたがほとんど選出しなかった.
むしろ展開による積みアタッカーとして
などの採用の方がよかったと思う.
で相手の
を誘ってしまうので,そこも考えどころでした.
以上型紹介でした.
一応最高レートのスクショです.
今回はこれまでに使ってこなかったポケモンを軸にパーティを組んでみようと思い組み始めた.のダメ押しで試合を一気に決めれるときはすごく楽しかった.
の裏の2匹がちゃんときまっていれば
レートももう少し上がったんじゃないかなとは思います.
もうひとつは色んなポケモンを使いすぎてどのパーティもどっちつかずになってしまったのも反省です.
どのパーティも2000ちょっとが最高なのが悔しいです.
次こそは久しぶりの2100,そして2100から1勝を目標にがんばりたいです.
かいる♪
Sériko*poké♪
Pàtty-Chàn*♪
この3ロムで潜っていました,対戦してくださったかたありがとうございました!
何か質問,誤字脱字などありましたら @kyle_yuuu までお願いします.
シャワーズを2000へ!
こんにちは,かいるです
今回は嫁ポケのを使って2000にようやくいけたので
記事を書こうと思います.ほとんど単体記事になります.
使用したパーティはこちらです.
構築というよりもただポケモンを詰め込んだみたいなパーティですね...
もともと1900ちょいあったロムでQRで遊んでたらとかしちゃったので
1800くらいやしつかうか〜と思って組んで見ました.
できついのが電気、他には
などが主にきついので
相性的にを採用して、昔から
みたいなサイクルが好きだったのでその2体を採用.
と相性がいい
.最後にほとんどつかったことがない
をとりあえずいれて完成しました
以外は簡潔に書きたいと思います
シャワーズ@
207(12)-x-111(244)-177(248)-116(4)-85(めざ炎個体)
ハイドロポンプ 冷凍ビーム
めざめるパワー炎 欠伸
嫁ポケ!
シャワーズを使う時によくみる型じゃないものを使いたいと思いアタッカーで採用
カバ展開を阻止できるはかなり強くて
+めざめるパワー炎でかなり単体性能があがると思ってこの技構成にした.
実際型が読まれにくいこともあっては滅びの歌から入ってきたりすることもあり
無償で突破することも多々あった.を消費したあとに
を起点にするポケモンがきても
欠伸で起点回避できるのは非常に優秀だった.
素のH-Dはそこそこの耐久があるためBCベースにすることで
火力+一定の耐久を備えたポケモンになって非常に強かった。
アタッカー+サポートができて思った以上に使いやすくとても活躍した。入れて2000じゃなく
を使って2000に行きたかったので
8割くらい選出できたし選出率も1位です.@
意地っ張り AS
ねこだまし 捨て身タックル
炎パンチ 冷凍パンチ
選出率6位@
図太い HB
サイコキネシス 毒々
冷凍ビーム 月の光
選出率3位@
穏やか hds
マグマストーム 大地の力
鬼火 守る
選出率5位@
穏やか Hbd
ギガドレイン ヘドロ爆弾
光合成 宿り木の種
選出率2位@
意地っ張り haS
地震 空を飛ぶ
岩石封じ 剣の舞
選出率4位
簡単な記事ですが何か質問があれば @kyle_yuuu までお願いします.